赤ちゃんとの密着度が高いとママから評判のボバラップ。
知る人ぞ知る人気のボバラップですが、いつまで使えるのでしょうか。
抱っこ紐は高い買い物ですからどのくらいの期間使えるのか気になりますよね。
今日はボバラップを実際に使ってみていつまで使えたのか、公式サイトでの情報や口コミと共にお伝えします!
目次
【ボバラップはいつまで使えるの?】公式サイトでは4歳くらいまで?!
ボバラップがいつまで使えるのか公式サイトをみたら、使用期間は「16kgまで」となっていました。
16kgというと日本の子供の平均体重でいうと4歳くらいです。
4歳だともう走れますしジャンプもできちゃいますね。
使用できる体重としては16kgまでということですが、もう抱っこ紐の中には収まってくれそうにないですね。
ボバラップの公式サイトのQAにもこんな記載がありました。
ママと赤ちゃんがしっかりと密着できる道具なので、お子様が成長してくると独立心がめばえ嫌がってきます。 赤ちゃんの生後1年までが理想的にお使いいただける期間ですが、 2歳になってもママと赤ちゃんが気持ちよく使える間はぜひお使いください。
16kgまでは使うことはできるものの、ボバラップの公式サイトでは1歳までが理想的に使える期間ということですね。
【ボバラップはいつまで使えるの?】実際に使ってみて1歳くらいまで
実際にボバラップを使ってみても、やはり使える期間は1歳くらいまでです。
私の娘は1歳頃に9kgくらいだったのですが、体が痛くならずにボバラップで外出できたのは30分程でした。
近所のちょっとした散歩や買い物程度なら問題ないですが、30分だと遠出が難しいですよね。
ベビーカーとの併用で、子供がぐずった時の抱っこくらいだったら問題ないですが、抱っこ紐だけでの外出は難しくなりました。
そのため1歳を前に、我が家ではちょっとした散歩と寝かしつけ時にはボバラップを使って、長めの外出の時はエルゴのオムニ360 クールエアという抱っこ紐を使っていました。
エルゴのオムニ360 クールエアの口コミはこちらの記事で紹介しています。


また、赤ちゃんの性格にもよりますが、1歳くらいになってくると自分で歩き始めたりする子も増えるため、抱っこする機会も減ってきます。
私の娘は抱っこが大好きだったのですが、それでも自分で動けるようになってくると、抱っこ紐に入れても興味のあるものに手を伸ばして抱っこ紐からでたがるようになりました。
ボバラップは1歳くらいまでというのが実際に使ってみての感想です。
【ボバラップはいつまで使えるの?】口コミでは1歳前後まで
ボバラップはいつまで使えるのか、私の周りの愛用者さんやネットでの口コミも調べてみました。
- 歩き始めた1歳1カ月まで
- 10ヶ月頃まで
- 子供が2歳半になるまで使っていました
- だんだん体重が重くなってきて1歳頃に卒業しました
- 歩き出したのが遅くて1歳半くらいまでちょこちょこ使っていました
みなさんだいたい1歳前後までがボバラップを使用していた期間でした。
体重が重くなってくるというのもありますが、やはり赤ちゃんが歩き始めることでボバラップを使う機会も減ったようです。
ボバラップの性能上、1歳を過ぎても使うことができるので、そのまま使っていたママさんもいたようでした。
私もちょっとした抱っこやベビーカーとの併用時にはボバラップを使っています。
ボバラップは小さく折りたためるので、ベビーカーに入れて持ち運ぶのも楽で重宝しています。
ボバラップのメリット・デメリットはこちらの記事にまとめていますので、良かったら見てみてください。

結論:ボバラップは歩き始める1歳くらいまで使える
以上、ボバラップはいつまで使えるのかについてまとめてみました。
結論としてはボバラップは1歳くらいまで、子供が歩き始めるまでというのがポイントです。
抱っこ紐はなかなかお値段がするので長く使いたいですが、子供の成長や使う場面に応じて自分に合ったものを選びたいですね。
私の娘はボバラップの密着感と肌ざわりが大好きだったので大変重宝しました。
この記事が抱っこ紐選びの参考になれば幸いです。
▼あわせて読みたい


